山形県環境保全推進賞受賞者紹介

山形県環境保全推進賞受賞企業

平成13年度

山形県知事賞

株式会社ヨコタ東北 (新庄市 プラスティック製容器製造・販売業)

豆腐・納豆等の容器のふた部分をシールする技術を応用して、容器の内側(食品 と接する部分)にフィルムを貼り、フィルムといっしょに汚れをはがすことによっ て水質汚染の原因となる洗浄作業をなくした。これにより、容器が再利用でき廃 棄する部分を最小限に抑え、容器の回収も容易になる。また子供達にリサイクル の意義をわかりやすく伝えるため、見学できる工場を設立し、リサイクルの普及 に取り組んでいる。

山形県環境保全推進賞

松下電器産業(株)AVC社AVCデバイスビジネスユニット山形工場 (天童市 電気機械 器具製造業)

1996年12月に県内企業では2番目にISO14001を取得し、地球環境保護と事業経営 の継続的共生を目指した活動を展開。廃棄物の削減、リサイクル率の向上、エネ ルギー削減を中心に取り組む。省エネルギー活動では、ヘッド切断工法の変更に よる電力及び切削水の大幅削減を認められ、省エネルギーセンター会長賞を受賞 した。また環境活動を家族、地域に推進することを目的に「地域を愛する市民活 動」を全社的に展開し、山形工場としては役付者全員による環境家計簿の推進や 従業員による工場周辺のゴミ拾いなどを行う。

有限会社ファーマーズクラブ赤とんぼ (川西町 食品卸・小売業)

生産物の安全性のみならず、地域で生産された環境に負荷をかけない農産物生産 を目的に、2000年12月にISO14001の認証を取得した。生産活動にあたっては、空 中散布の廃止、農薬未使用面積の拡大、化学肥料未使用面積の拡大、塩ビ使用の 削減、除草剤未使用面積の拡大の目的を定め、2000年度の実績はいずれも年間目 標を上回った。共同事業として、包材廃棄物の削減、アイドリングストップなど の省エネルギーなどに取り組んでいる。

日本フィルター株式会社米沢事業所 (米沢市 機械器具製造業)

メッキの工程から出る廃水の処理は、ph調整後、凝集沈殿装置を経て、底の部分は 凝縮装置、上澄水は急速ろ過装置で処理されるのが一般的だが、「マイクロフロー 」はこれを膜による連続的クロスフロー方式により、高分子凝集剤などの処理薬 品を必要とせず、ダイレクトに分離・凝縮・ろ過処理を行う。これにより、@処 理水質の向上・安定、A処理薬品の大幅削減、Bトータルランニングコストの削 減、C省スペース化等が図られる。

創造的産業育成事業委員会 (米沢市 )

エコビジネス、特に有機廃棄物のリサイクル化を中心に協力企業と大学のニーズ と技術シーズを生かした起業化やシステム構築を目指し、産学官、産学、産産間 のコミュニケーションがスムーズに取れるような組織づくりやコーディネート的 役割を担い、情報提供や公的制度の申請支援を図りながら、環境産業の起業化を 主にした目的達成に取り組む。米沢市、米沢大型店連絡協議会、市商店街連盟、 米沢商工会議所が推進団体となり、地域住民への環境問題の意識高揚を図り、ま た、循環型社会に向けたインフラ整備として米沢マイバックシステムをスタート、 全市的なゴミ減量化運動を推進している。

鶴岡エコフード事業協同組合 (鶴岡市)

市内小中学校の給食残さや魚市場の食品残さを乾燥させ、豚の餌として再利用し ている。平成12年度は63トン余りを乾燥処理し、14トン余りの製品を製造、この 飼料などを使って431頭のエコピッグを飼育出荷した。このほか、魚市場から排 出される発泡スチロールを油化し、乾燥機の燃料として利用するための許可を申 請中。平成13年度からは農業用ビニールなどの廃プラを油化し、再利用できるも のに変える事業に着手予定である。

山形県環境保全協議会
【事務局:特定非営利活動法人 環境ネットやまがた内】
お問い合わせ hozenkyo@eny.jp
Copyright © [Yamagata-ken Kankyou Hozen Kyougikai]. All RightsReserved.