![]() |
![]() 省エネ家電普及推進について
温暖化防止と家電製品の関係地球温暖化の原因である二酸化炭素等の温室効果ガスは、 増加傾向に歯止めがかかっていません。 中でも家庭でのエネルギー使用による二酸化炭素の排出量が増加し、 その削減が、地球温暖化対策の差し迫った課題となっています。 ガス・石油機器は、暖房、給湯、調理など生活の基盤であり、豊かな暮らしを実現するために欠くことのできないものです。しかし一方では、エネルギーが多量に消費され、その結果として地球温暖化の原因となる二酸化炭素など、環境に負荷を与える物質が排出されています。ガス・石油機器を利用していく上では少しでも省エネ効果を上げることが大事です。 使用目的に合った能力で、効率の高い機種を選ぶこと、上手な使い方を心がけ、エネルギー使用量を少なくする努力が必要です。 そこで、家電販売店が、製品本体等に省エネ性能の違いをわかりやすく示した省エネラベルを表示し、消費者が家電製品を購入する際に、適切な省エネ情報を伝えて、省エネ型家電製品の普及拡大を図る運動が全国的に実施されています。 全国共通省エネラベル
2005秋 山形県省エネ家電普及拡大キャンペーン
山形県省エネ・ダブルキャンペーン実行委員会
|
Copyright NPO法人環境ネットやまがた. All right reserved. |